こんにちは、こーすけです。今日と明日は補講日なのですが、なぜか今日は4限授業があり、発表ということで頑張って学校に行ってきました。4限が自分の担当でなければ確実に休んでいましたが、そうは問屋が卸してくれませんでした。
今回は冬におすすめのインナーダウンを使ったおしゃれな着こなしを解説します。インナーダウンはおしゃれじゃないというイメージを持っている方もいるでしょうが、今回はビジネスシーンでも通用するフォーマルなスタイルまでまとめて紹介します。
インナーダウンをおしゃれに着こなす際に意識したいポイント
ジャケットやコートのインナーとしておすすめのアイテムインナーダウン。おしゃれに着こなす際に一番大事なことは色の選び方です。ダウンはカジュアルなデザインのアイテムため色までカジュアルにしてしまうとコーデが子供っぽく見えてしまいます。
そこでジャケットなどのアウターの色に合わせて色を選ぶことをおすすめします。ビビットなカラーのインナーダウンをさし色に使用したコーデは上級者向けなので、初めて着る人は黒やブラウン、グレーなどシックで落ち着いたカラーのアイテムを選ぶことが重要です。
次に大事なポイントが丈感です。アウターの裾からインナーダウンがレイヤードしてしまってはせっかくのコーデが台無しになってしまうので、ジャケットの丈より短めのインナーダウンを選びましょう。サイズ感はタイトな方が引き締まって見えるのでおすすめです。
サファリジャケット×インナーダウン×スラックス×革靴
ネイビーのサファリジャケットにネイビーのインナーダウンを合わせたコーデ。ダウンはデザインがスポーティーなのでコーデに取り入れるとどうしてもカジュアルな印象になりがちですが、同系色ならきれいにまとめることが出来ます。
シャツ、インナーダウン、サファリジャケットの青のグラデーションがきれいで色使いの上手いコーデです。コーデ全体が少しシックな印象になっているので、固すぎると思った方はスニーカーやブラウンの革靴を合わせてみてください。
キャップ×セットアップ×ダウンベスト×タートルネックニット×スニーカー
グレーのセットアップにインナーダウンを合わせたコーデ。セットアップに挑戦したいけど、かっちりしすぎて敬遠しているという方はこちらのコーデの様にインナーダウンやスニーカー、キャップなどでコーデを外せばカジュアルに着こなすことが出来ます。
タートルネックの色をスニーカーで拾い、キャップやインナーダウンの色をジャケットから拾うことでコーデにまとまりが生まれ大人っぽいコーデになっています。セットアップが好きな方におすすめの着こなしです。
スーツ×インナーダウン×革靴
スーツにインナーダウンを合わせたフォーマルなコーデ。スーツにインナーダウンを合わせるコーデは一見ちぐはぐな印象ですが、スーツの色に合わせてインナーダウンを合わせればフォーマルに着こなすことが出来るのでおすすめです。
ネイビーのスーツにブラウンのネクタイの色合わせはおしゃれで、革靴もネクタイの色を拾うことでインナーダウンを使用したコーデでありながらカジュアルさは全くなくなっているので、普段スーツを着ている方におすすめの着こなしです。
ステンカラーコート×インナーダウン×スラックス×スニーカー
ステンカラーコートにスラックスを合わせたきれいめコーデ。カジュアルなコーデの場合はそこまでアウターとインナーダウンの色をそろえる必要はありませんが、こちらのコーデの様にシックなカラーを選べば浮くことなくきれいにまとめることが出来ます。
春夏用の少し薄手のコートを冬にも着たいという方は多いと思います。そういった方はインナーダウンをコーデに取り込めば冬でも暖かく春夏用のコートを着こなすことが出来るので是非、参考にしてみてください。
ジャケット×インナーダウン×スラックス×革靴
ビジカジコーデにおすすめなジャケパンスタイル。ビジカジの職場でもインナーダウンを使用することが出来ます。ジャケパンにインナーダウンを合わせるコーデはスーツほどかっちりしなくていいのでパンツの色を拾ったインナーダウンがおすすめです。
ジャケットにインナーダウンを合わせる際はタイトなサイズ感でインナーダウンを着こなすことがおすすめです。ボリュームのあるアイテムを選ぶとジャケットが膨らみシルエットが崩れてしまうので、できる限りタイトなサイズ感を選びましょう。
インナーダウンを着こなしておしゃれを楽しもう!
ここまで記事を見ていただきありがとうございます。少しでも皆様の参考になれば幸いです。
おすすめのインナーダウンの着こなし解説はいかがだったでしょうか。インナーダウンはフォーマルなスタイルにもカジュアルなスタイルにも使用できるアイテムなので、保温性のあるインナーを探している方は是非、チェックしてみてください。
次の記事ではインナーダウンのおすすめブランドも解説するので、合わせて読んでみてください。
インスタグラム、Twitterどちらもやっていますので、更新情報などが知りたい方は是非、フォローしてください。
Twitter @twooshfashion
Instagram @twooshfashion
以上、ありがとうございました