こんにちは、こーすけです。ブログを始めて4日も更新を休んだのは初めてです。まさかこの時期にインフルにかかってしまいまともに記事を更新することができませんでした。熱も下がりそろそろ体が動くようになったので、また記事を更新していきます。
今回はメンズ春におすすめのおしゃれな革靴ブランドを解説していきます。ビジネスシーンにも適したシンプルなデザインのアイテムではなくデニムパンツや、ワイドパンツに合うようなおしゃれなアイテムを厳選して解説するのでぜひ、参考にしてみてください。
KIDS LOVE GAITE【キッズラブゲイト】

出典:http://zozo.jp/shop/beams/goods/37593893/?did=65006224
当時のロンドンカルチャーと今の東京をミックスしたレザーシューズを展開する日本のブランド、キッズラブゲイト。こちらはBEAMS限定で展開されるレザースリッポンで、サイズの番号をハンドスプレーでアッパーにかけたムラのあるデザインが特徴のアイテムです。
セメント製法による、軽く屈曲性のある履き心地も魅力の1足で、レザーシューズと言えば少し履き心地が固いイメージですが、こちらのアイテムは最初から柔らかな履き心地で、スプレーは手作業で行うので、一点一点微妙に違う世界に一足だけのアイテムです。
定価 31,320円(税込)
CAMINANDO【カミナンド】
日本のシューズブランド、カミナンドにナノ・ユニバースが別注をかけたビットローファー。アウトソールの周囲にスタッズを施しており、オールブラックのアッパーと上手く組み合わさりモードな雰囲気溢れる一足に仕上がっています。
通常、革靴の中でもローファーはややカジュアルな印象になりがちですが、ローファーの中でもモードの要素が強いビットローファーをベースに色やスタッズなどでアクセントを加えてあげることで、モードなスタイルにもマッチするおすすめの一足です。
定価 22,680円(税込)
FREAK'S STORE【フリークスストア】
人気セレクトショップ、フリークスストアオリジナルのサービスシューズ。サービスシューズとはもともとアメリカ海軍が式典などに参加する時に履いていた革靴のことで、ヴィンテージ市場では特人気が高く、シンプルで癖の無いデザインが特徴のアイテムです。
サービスシューズは年々数が少なくなっているので、マイサイズをきれいな状態で見つけるよりかはこちらの様な復刻バージョンがおすすめです。ドレッシーにもカジュアルにも決めることができる万能な一足なので、マストで手に入れたいアイテムになります。
定価 7,992円(税込)
Paraboot【パラブーツ】
カジュアル革靴の定番であるパラブーツのシャンボード。パラブーツと言えば重厚なラバーソールとアッパーのサイドにつけられたブランドタグが特徴的なブランドで、Uチップの名作であるシャンボードはブランドを代表するモデルです。
アッパーにはオイル含有率の高い特別なレザーを使用しており、お手入れを繰り返す事によって、飴色のような独特の光沢感へと変化していきます。堅牢なノルヴェイジャン製法で作られているため、履きこめば履きこむほど足に馴染んでいき、まさに一生の相棒といえます。
定価 70,200円(税込)
Dr.Martens【ドクターマーチン】
今大学生の間で最も人気の革靴ブランドといえば、こちらのドクターマーチンです。ラバーソールとイエローステッチが特徴のドクターマーチンですが、プレーントゥでは人と被りやすいため、こちらのモデルの様にウイングチップを選べば被らずおしゃれに履きこなせます。
もともとこちらのモデルはアイルランドやスコットランドの農民が作業靴として考案したシューズをデザインソースにとっており、ステッチもイエローではなく同色のブラックで仕上げることで、大人っぽくフォーマルな印象の一足に仕上げっています。
定価 22,000円(税込)
N.HOLLYWOOD【エヌハリウッド】
日本を代表するブランドの一つであるエヌハリウッドがDannerに別注をかけたレザースリッポンシューズ。ポストマンシューズのディテールをデザインソースにしており、出したコバ、頑丈なステッチなど細部にまでこだわって制作したアイテムとなっています。
オリジナルディテール。優れたグリップ力と安全性が高いvibram社のフラット タンクソールを使用しており、グットイヤーウェルト製法で製作しているため。ソールがすり減るたびに交換することが可能なので、長く一足の革靴を履きこみたい方におすすめのアイテムです。
定価 54,000円(税込)
Jalan Sriwijaya【ジャランスリワヤ】
インドネシア発の革靴ブランド、ジャランスリワヤ。革靴制作において手間がかかるとされるハンドウェルテッド製法を採用しておきながら価格は3万円代とかなりお安く、数ある革靴ブランドの中でもトップクラスのコストパフォーマンスを誇るブランドです。
カジュアルシーンから冠婚葬祭まで幅広く着用することができるストレートチップで、イギリス式のエッグトゥなので、イタリア式の革靴と比べてフォーマル感が薄く、ストレートチップであってもカジュアルシーンでおしゃれに履きこなすことができます。
定価 32,400円(税込)
COLE HAAN【コールハーン】
人気ブランド、コールハーンの革靴とスニーカーを組み合わせたような少し変わったデザインのアイテムです。ソールはスニーカーの様な質感でありながら、アッパーは上質なレザーをウイングチップ仕上げにすることで、他では見ないおしゃれなデザインとなっています。
タウンユースなどの普段使いから、結婚式・二次会などの冠婚葬祭まで様々なシーンで活躍する一足で、サイズ感は通常のスニーカーよりも大きめに作られているので、ワンサイズ下げて購入することをおすすめします。
定価 18,800円(税込)
SOLOVAIR【ソロヴェアー】
1881年に設立されたシューズの生産で有名とされる、イギリス・ノーザンプトン州に位置するNPS Shoes Ltd.により生産されているフットウェアのブランド、ソロヴェアー。もともとマーチンの靴を生産していたこともありエアソールなど似通う部分が多々あります。
グッドイヤーウェルト製法で作られたシンプルなデザインのアイテムで、デニムパンツに良く合うブラウンはブラックの革靴と合わせて一足は持っておきたいアイテムです。人と被りにく革靴を探している方におすすめのブランドですのでチェックしてみてください。
定価 36,720円(税込)
MOTO【モト】
日本のレザーシューズブランド、MOTOのレザースリッポン。シンプルな1枚革製法でライニングもフルレザーで妥協のない素材選びと作り込みのアイテムです。MOTOは品質の高さとデザイン性の高さで今ファッション業界で高い注目度を集めるブランドです。
既に履き皺を与えられたエイジング感が魅力の一つとなっており、アッパーに使用されているナチュラルクムロエクセルレザーは、皺の谷になる部分から色が徐々に濃く変化するので、がしがしと履きこんで経年変化を楽しんでみてください。
定価 58,320円(税込)
革靴を履きこなしてもっとおしゃれを楽しもう!
ここまで記事を見ていただきありがとうございます。少しでも皆様の参考になれば幸いです。
おすすめのカジュアル革靴の解説はいかがだったでしょうか。どのアイテムも品質、デザインどちらも優れており本当におすすめできるアイテムばかりです。革靴を探していた方はこれを機に気になったモデルがあれば購入してみてください。
以上、ありがとうございました。