この記事は、流行りのセーターについて詳しく解説していきます。
流行りのセーターを選ぶ際に意識したいことはサイズ感、ゲージ、素材感です。
この記事を最後まで読んでいただければ、セーターの理解が深まるはずです。
着心地の良いおすすめのセーターブランドからデザインがおしゃれなセーターブランドまでまとめて記載したので、ぜひ参考にしてください。
目次
おしゃれな流行りのセーターを選ぶ際に意識したいポイント
おしゃれな流行りのセーターを選ぶ際に意識したいポイントは
ポイント
- サイズ感
- ゲージ
- 素材感
の3点です。
サイズ感
サイズ感はセーターに関してはインナーとして着込む方が多いと思いますので、できる限りジャストサイズを選ぶことをおすすめします。
一枚で着用する際は今っぽいビッグシルエットもおすすめです。
ゲージ
そしてゲージとはセーターを編む太さのことです。
ハイゲージニットというのは編みが太くカジュアルなデザイナのニットのことで、ローゲージニットは編み目が細かくきれいめに着こなすことのできるニットです。
自分の好みに合わせて選んでみてください。
素材感
そして最後にこだわるポイントは素材感です。
できる限りポリエステルなど化学繊維が混合しているアイテムよりもウール100%に近いアイテムを選びましょう。
化繊が入ることで強度が増しますが、延びても戻りにくいのでウール多めのアイテムがおすすめです。
おすすめのセーターブランド5選
おすすめのセーターブランド5選を紹介します。
SHIPS
人気セレクトショップSHIPSのオリジナルアイテムであるモックネックニットです。
素材にはウールと帝人フロンテティアが開発した新素材SOLOTEX混合しており、さらにカシミヤまで入っているので優れた形態安定性、保温性を誇るアイテムとなっています。
ニットはどうしても着込むうちに裾が伸びてしまい、なかなか戻すことに苦労しますが、こちらのアイテムはSOLOTEXを混合しているため、延びてもすぐ元に戻ろうとする力が働くので、形が崩れにくいです。
今っぽいモックネックもおすすめのポイントです。
定価 7,139円(税込)
CREPUSCULE (クレプスキュール)
日本のニット専業ブランド、CREPUSCULEのホールガーメントニットです。
ホールガーメントとは一着丸ごと編み機で縫い合わせる方法のことで、パーツパーツのつなぎが無いので、より人体に沿った立体的なシルエットが特徴のアイテムです。
フロントにつけられた大きな4つポケットとリラックスシルエットが特徴のアイテムです。
ウール100%でありながら肌に直接触れてもチクチクしないのでウールが苦手な人にもおすすめのアイテムです。サイズ欠けがありますがセールにかかっているのでおすすめです。
定価 17,600円(税込)
FRED PERRY
フレッドペリーのモックネックニットです。
フレッドペリーらしいややゆとりのあるシルエットで、首元に入ったラインが特徴のアイテムです。
モックネックのアイテムなのでアウターと合わせればVゾーンがおしゃれに決まるのでおすすめです。
シンプルなデザインですが、腕に鹿の子素材でラインを入れるなど遊び心あふれるアイテムとなっています。
シンプルでありながら少しエッジの効いたアイテムを探している方におすすめのアイテムです。
定価 19,800円(税込)
FUGA (フーガ)
FUGAのスプレーリリーヤーンプルオーバー長袖ニットです。
ルーズめなリラックスシルエットでこなれ感を感じさせます。
キレイ目からカジュアルまで幅広く活躍する汎用性の高い仕上がりとなっています。
価格帯もそこまで高くないため、おしゃれでコストパフォーマンスの良い長袖ニットを探している方におすすめのアイテムです。
定価 7,546円(税込)
MR.OLIVE (ミスターオリーブ)
人気ドメスティックブランドMR.OLIVEのローゲージニットです。
今っぽいシルエットのビッグシルエットのアイテムでありながら、抑えるところはしっかりとボリュームを抑えているのでカジュアルになりすぎずおしゃれに着こなすことができます。
厳選されたウールを日本でしかっかりと編み込んで作られたセーターにも関わらず価格は1万円代とかなりコスパの高いアイテムです。
上質でおしゃれなニットを探していた方におすすめんおアイテムです。
定価 14,850円(税込)
おしゃれなセーターを着こなして秋冬を楽しもう!
おしゃれな流行りのセーターを選ぶ際に意識したいポイント
- サイズ感
- ゲージ
- 素材感
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます。
この記事では、流行りのセーターについて紹介しました。
少しでも皆様の参考になれば幸いです。
セーターのアイテム選びに悩んでいた方はぜひ、参考にしてみてください。
明日からセーターをファッションに取り入れて楽しみましょう!
また、セーターのコーデ、こちらで詳しく解説していますので、ぜひチェックしてみてください。