こんにちは、こーすけです。明日からついに大学が始まります。祝日なのに授業があることは置いといて、今日はこの後髪を切りに行った後、友達と温泉に行ってきます。夏休み最後の日は温泉で疲れを癒したいと思います。
さて、今回はおすすめのストリートブランド、Subciety(サブサエティ)を徹底解説していきます。大学一年の時はほとんどのアイテムをSubcietyが買っていた私がおすすめのアイテムやブランドの概要までまとめて解説するので是非、チェックしてみてください。
私的にも思い入れの深いブランドなので、Subcietyが気になっていた方や、ストリートブランドを探していた方におすすめです。ブランドの概要→おすすめの定番アイテムを18AWのアイテムの中から解説していきます。
Subciety【サブサエティ】ってどんなブランドなの?
2000年創業の日本のストリートブランド、Subciety(サブサエティ)。ブランドコンセプトはゆるぎないデザインで、トレンドに流されない一貫した物づくりをおこなっています。ブランド名の由来はsub(第2)とsociety(社会)を合わせて第二の社会という意味です。
主にスケーターやラッパー、ミュージシャンなどを中心に10代~30代の人たちから高い人気を誇るブランドで、元KAT-TUNの田中聖さんやONE OK ROCKのメンバー皆さんも愛用するなど日本のロックシーンとは切っても切り離せないブランドです。
本店は渋谷側からキャットストリート手前に入る通りにあり、地下に降りる階段を下りればすぐに店があります。店内は服を見やすく、店員さんも優しい人ばかりなので、気になった方は是非、お店に遊びに行ってみてください。
住所 東京都渋谷区渋谷1−23−20 松本ビルBF1
公式HP http://subciety.jp/
COACH JKT-SECTION-
|
毎年定番でリリースしている、ナイロン100%素材のコーチジャケット。表地には撥水加工を施すことで、急な雨でも服がぬれにくく、裏地にはトリコットを使用しているので、薄手のコーチジャケットですが、保温性に優れています。
今年の秋冬のコーチジャケットは特殊部隊からインスパイアされたロゴをプリントしたシンプルなデザインで、腕には取り外し可能なバンダナがつけられているので、シンプルなデザインのアクセントになっています。※バンダナは付属しています。
定価 15,120円(税込)
WOOL SLACKS
|
デニムやチノパンが得意なSubcietyが新たにリリースする、ウール素材のイージーパンツ。紐でウエストを絞って調節することもできますし、ベルトループもついているので、ベルトで調節もできる、2WAY仕様のウールスラックスになります。
シルエットは2タック入りのワイドシルエットなので、今っぽいゆったりとしたシルエットで着用することが出来ます。ポケットの内側にペイズリー柄のプリントを施すなど細部にまでこだわって丁寧に作られたアイテムなので是非、チェックしてみてください。
定価 17,280円(税込)
CRAZY MILITARY SHIRT
|
18AWのアイテムの中でも高い注目を集める、クレイジーパターンのミリタリーシャツ。アメリカ空軍A-1フライングシャツをリソースとしてSubciety独自の価値観で再構築したアイテムです。一枚だけでなくアウターとしても着用することが出来ます。
コーデュロイ、ツイル、リップストップなど異なる素材を使ったクレイジーパターンながら同系色でまとめることでごちゃごちゃせずすっきりとまとまっています。今季一番人気のアイテムで、サイズの欠けもあるので気になった方はお早めにチェックしてみてください。
架空のハンバーガーショップ『EATING DEAD HAMBURGERS』の支給ユニフォームをイメージして落とし込んだデザインとなっており、背面に刺繍されたキュートなデザインが、無骨なミリタリージャケットと上手くマッチしています。
定価 19,440円(税込)
Subcietyをおしゃれに着こなしてファッションを楽しもう!
ここまで記事を見ていただきありがとうございます。少しでも皆様の参考になれば幸いです
Subcietyの解説記事はいかがだったでしょうか。本当に大学一年はほとんどのアイテムをSubcietyでしか購入していなかったので個人的に書いていてとても楽しいブランドでした。今でもサブのアイテムは何着か持っているので、たまに着ています。
渋谷にあるショップは最初は入りにくく、たまにいかついお兄ちゃんが店の前にいたりすることもありますが、店員さんもお客さんも本当に服が好きで、優しい方ばかりなので、勇気をもって入ってみてください。