こんにちは、こーすけです。もう東京に住んで2年半が過ぎたのですが、ようやく最近行きつけの定食屋と喫茶店を見つけました。お昼ご飯やブログを更新する時にいつもお世話になっているですが、自分だけの定番ってやっぱりいいですよね。
今回はメンズおすすめのデニムシャツブランドを解説していきます。一年を通じて着用できるデニムシャツはワードローブに欠かすことのできない一着ですよね。今回は数あるデニムシャツの中から厳選して5つのブランドを解説していきます。
デニムシャツを持っていないという方や、デニムシャツ探していたけど良いのが見つかっていないという方は是非、参考にしてみてください。今回はアンダー25,000円を目安にアイテムをセレクトしていきます。
UNIQLO【ユニクロ】
日本の人気ファストファッションブランド、UNIQLOのデニムシャツ。洗いのかかった色味が特徴のアイテムで、素材もコットン100%素材なので、化学繊維も入っておらず正真正銘デニムシャツです。カジュアルにもきれいめにも着こなせるシンプルなデザインです。
襟は爽やかなボタンダウン仕様なので、スポーティーな着こなしもできます。UNIQLOのアイテムはシャツに限らず、すべてのアイテムのサイズ感が他のブランドと少し異なるので、購入する際はお店でしっかりと試着し、自分の体形に合うアイテムを選ぶことをおすすめします。
定価 3,229円(税込)
JAPAN BLUE JEANS
生地から楽しむをコンセプトに、日本製にこだわり世界に通じるデニムスタイルを目指す、JAPAN BLUE JEANSのノーカラーデニムシャツ。世界大戦中に使用されていた作業着をサンプリングして作られた素材を使用し、柔らかな着心地と鮮やかな色落ちが特徴です。
カジュアルで男くさいイメージのデニムシャツですが、襟をノーカラーにすることですっきりとした印象になっています。シルエットも今っぽくややゆったりとしているので、シャツの着心地が苦手という方にもおすすめのアイテムです。
定価 15,120円(税込)
HOLLYWOOD RANCH MARKET【ハリウッドランチマーケット】
創業以来、30年間近く毎年バージョンアップを行いながら定番でリリースしているデニムシャツ。生地は細番手の糸で織られた8オンスデニムを使用し、柔らかな着心地と味わい深い色落ちを楽しむことが出来ます。
シルエットはややスリムで、サイズをあげれば羽織としても着用することが出来ます。ヴィンテージのデニムシャツをサンプリングしながらも、襟はダブルステッチ、アームホールの巻き縫いなど独自のこだわりも盛り込んだアイテムになります。
定価 20,520円(税込)
JOHN LAWRENCE SULLIVAN【ジョンローレンスサリバン】
テーラリングの美しさにこだわりを持つ日本のブランド、JOHN LAWRENCE SULLIVAN のデニムシャツ。素材には肉厚なコットン地を使用しているため、シャツジャケットの様にアウターとしても着用することができます。
計算されたシルエット、肩からポケットに生地にポケットがかぶさるようなデザインなど、シンプルながら遊び心のあるデザインが特徴のアイテムです。着丈も短めで着やすいデザインのアイテムなので、おしゃれなデザインのアイテムを探していた方におすすめです。
定価 27,000円(税込)
SUBCIETY【サブサエティ】
日本のストリートブランド、Subcietyのデニムシャツ。定番のエンブレムシャツをデニム素材にモディファイしたアイテムで、台襟にはブランドの定番柄であるペイズリー柄をプリントするなど細部にまでこだわりをもって作りこんだアイテムになります。
デニムアイテムに強いSubcietyの作り出すデニムシャツは着用や洗濯を繰り返せば繰り返すほどあたりや色落ちなどの経年変化を楽しむことが出来ます。ブラックデニムはインディゴと比べて色落ちしにくいですが是非、自分だけの一着を育ててみてください。
定価 14,040円(税込)
デニムシャツをおしゃれに着こなしてファッションを楽しもう!
ここまで記事を見ていただきありがとうございます。少しでも皆様の参考になれば幸いです
おすすめのデニムシャツブランドはいかがだったでしょうか。どれもおすすめのブランドばかりなので是非、参考にしてみてください。個人的にはカジュアルシャツも良いですが、スーツに合うドレスデニムシャツで良い感じのものがないか探しています。
インスタグラム、Twitterどちらもやっていますので、更新情報などが知りたい方は是非、フォローしてください。
Twitter @twooshfashion
Instagram @twooshfashion
以上、ありがとうございました。