この記事は、茶色Tシャツのメンズコーデについて「茶色Tシャツのメンズコーデをおしゃれにするポイント3点」から「茶色Tシャツのおしゃれメンズコーデおすすめ5選」まで詳しく解説していきます。
茶色Tシャツは白Tシャツと違い、透けにくいので、気軽にサラッと着れて便利です。
また、茶色Tシャツは重い色ではなく抜け感が出しやすいので、チェックシャツとの組み合わせがおすすめです。
ファッション初心者が簡単に中級者になれるポイントをまとめます。
この記事を最後まで読んでいただければ、茶色Tシャツのメンズコーデを気軽に着こなし、おしゃれになるはずです。
茶色Tシャツにおすすめのメンズアイテムも記載したので、ぜひ参考にしてください。
茶色Tシャツのメンズコーデをおしゃれにするポイント3点
茶色Tシャツのメンズコーデをおしゃれにするポイントは
おしゃれにするポイント
- 首元が詰まっているTシャツは避ける
- 茶色の靴でTシャツと色をサンドする
- 首元と腰回りに白の差し色(レイヤード)を取り入れてみる
の3点です。
首元が詰まっているTシャツは避ける
首周りが詰まっていると顔を強調して大きくみせるアイテムになってしまいます。
クルーネックTシャツではなく、首周りに余裕のあるUネックがおすすめです。
ただし、あまりにも首周りが広すぎるのはNGです。
また、Vネックは小顔効果があるのですが、現状は流行遅れなのでおすすめできません。
やるならTシャツにVネックのベストを重ね着するコーデがおすすめです。
茶色の靴でTシャツと色をサンドする
Tシャツと靴の色を合わせるのはおすすめです。
体の離れた場所で同じ色を使いサンドすることによって、より統一感が増しおしゃれになります。
また、レイヤードでさらにサンドする色を増やすのもありです。
いろいろなコーデで応用ができるので、ぜひお試しください。
首元と腰回りに白の差し色(レイヤード)を取り入れてみる
茶色Tシャツの首元と腰回りに差し色(レイヤード)を組み合わせるコーデもあります。
ロングタンクトップで腰回りに境界線をつけると、コーデにメリハリができおしゃれになります。
また、茶色Tシャツの下にワイシャツを着て、首元と腰回りに境界線をつけるコーデもあります。
ワイシャツのようなレイヤードの注意として、首元に収縮色の茶色色などを使ってしまうと顔が大きく視えてしまいます。
首元のレイヤードには膨張色の白が良いですが、首元を強調しすぎると顔が大きくみえてしまうのでキレイめな要素が足りないときだけにした方が無難です。
茶色Tシャツにおすすめのメンズアイテム3点
エアリズムコットンオーバーサイズT
茶色Tシャツの一番のおすすめは、やっぱりuniqroのエアリズムコットンオーバーサイズTです。
ほぼ透けず、通気性が安価でオーバーサイズなので、持っていない人は試しに一つ購入してみるといいかもです。
また、もしも茶色がなければuniqroのクルーネックTシャツがおすすめです。
最近のトレンドであるタックインと組み合わせるとお手軽にキレイめなファッションになるのでおすすめです。
レザーサンダル
サンダルの中でもレザーサンダルがおすすめです。
ただのサンダルだとカジュアルすきるので、茶色のレザーとかで大人っぽさの要素を追加してあげるといいでしょう。
よりトレンドであれば、グルカサンダルがおすすめです。
中でもGUのグルカサンダルは4千円ぐらいなので、持っていない人は試しに一つ購入してみるといいかもです。
白ワイドパンツ
白パンツの中でもよりトレンドなワイドパンツがおすすめです。
白は膨張色なので、細身のパンツだとあまりスタイルが良く視えるわけでもないので、それならばよりトレンドであるワイドパンツがいいです。
夏は白ワイドパンツ1つでコーデが引き立ちます。
また、白スニーカーと組み合わせるのも、夏らしくていいです。
茶色Tシャツのおしゃれメンズコーデおすすめ5選
今回は茶色Tシャツのおしゃれメンズコーデおすすめ5選を紹介します。
チェックシャツ✕白ワイドパンツ✕サンダル
トレンドの白パンツのコーデです。
ベージュ✕ブラウン✕ホワイトの夏にはおすすめの色合わせです。
涼しさもありながら、ワントーンでしっかりとまとまっていて統一感があります。
白のワイドパンツは夏におすすめのコーデです。
黒のサンダルで全体の淡い色を引き締めています。
白と茶色で色をシンプルに整えながら、小物できれいめな要素を入れていてバランスの良いコーデです。
オープンカラーシャツ✕スキニーパンツ✕サンダル
茶色Tシャツと黒の黒茶コーデです。
全体は、黒で統一していて子供っぽさはなく、まとまっています。
白のレイヤードがアクセントになっています。
白のレイヤードがないと全体的に重すぎてコーデがぼやけてしまいます。
茶色のTシャツを着た時は、茶色のレザーで統一感が増すのでおすすめです。
半袖シャツ✕茶色Tシャツ✕スラックス
ベージュとブラウンのコーデです。
色が多いながらもワントーンにしているため、統一感が増していておしゃれです。
ベージュの半袖シャツと茶色Tシャツの愛称が良く、メリハリが出ておすすめです。
ソックスの白いろも差し色になっていてアクセントになっています。
トレンドのワイドパンツもセンタープレスされていてキレイめな要素も加わってバランスが取れています。
チェックのセットアップ✕サンダル
チェックのセットアップのコーデです。
セットアップにしているため、統一感が増していておしゃれです。
黒のサンダルで淡い色のコーデ全体を引き締めています。
チェックはカジュアル要素が強いですが、セットアップにするとキレイめな要素も加わりコーデ全体のまとまりが良くなります。
チェックの柄自体も控え目なので、ちょうど良さそうです。
チェックシャツ✕茶色Tシャツ✕スニーカー
茶色Tシャツと茶色スニーカーのアースカラーコーデです。
夏であれば、トップスを茶色にしても重くなりすぎず、大人っぽさ出せるのでおすすめです。
ワントーンにしているため、統一感が増していておしゃれです。
チェックシャツには珍しいバンドカラーシャツになっているのでアクセントになっています。
茶色Tシャツと茶色のスニーカーで遠い場所で同じ色でサンドすることによって、より統一感が増されています。
ワントーンのコーデにするときにはおすすめです。
まとめ
茶色Tシャツのメンズコーデをおしゃれにするポイント
- 首元が詰まっているTシャツは避ける
- 茶色の靴でTシャツと色をサンドする
- 首元と腰回りに白の差し色(レイヤード)を取り入れてみる
ここまで記事を読んでいただきありがとうございます。
この記事では、「茶色Tシャツのメンズコーデをおしゃれにするポイント3点」から「茶色Tシャツのおしゃれメンズコーデおすすめ5選」について紹介しました。
少しでも皆様の参考になれば幸いです。
茶色Tシャツのメンズコーデで悩んでいた方はぜひ、参考にしてみてください。
明日から茶色Tシャツのメンズコーデを楽しみましょう!
また、茶色Tシャツに合うグルカサンダルについて、こちらで詳しく解説していますので、ぜひチェックしてみてください。