こんにちは、こーすけです。明日から友達と遊びに名古屋に行くので、久しぶりの旅行に結構ワクワクしています。行きたい服屋さんもたくさんあるので、今日を頑張って乗り越えて名古屋を楽しみたいと思います。
今回はメンズおすすめのニット、セーターを使ったおしゃれな着こなしを解説していきたいと思います。秋はアウターとして冬はインナーとして使用することが出来るニットはおしゃれに着こなせればコーデの幅がぐっと広がります。
おしゃれなニットの着こなしから、ニットをおしゃれに着こなすコツまでまとめて解説するので是非、参考にしてください。
ニット・セーターをおしゃれに着こなす際に意識したいポイント
ニットをおしゃれに着こなす際にまず意識したいポイントはサイズ感です。最近はオーバーサイズのアイテムが流行っていますが、ニットはきれいめのアイテムなので、ジャストサイズで着こなした方が大人っぽくおしゃれに見えます。
次に意識するポイントは色です。ニットはグレーやレッド、ブルーなど様々な色のアイテムがあります。カラーニットをコーデに取り入れる際は必ずパンツとの相性を確認してください。パンツとニットの色が合わないとコーデがちぐはぐになります。
そして最後はインナーとしてニットを合わせる際はさし色として使用しましょう。冬のコーデはどうしても暗くなりがちなので、ボルドーやマスタードのニットを差し込むことでコーデがぐっとおしゃれになるので是非、参考にしてみてください。
ニット×スラックス×スニーカー
爽やかな白のニットに細身のスラックスを合わせたきれいめコーデ。ニットにスラックスを合わせるコーデはどうしてもビジネス感が出てしまうので、スニーカーを合わせれコーデにカジュアルさをプラスしてコーデを外しましょう。
白と黒の合わせ方は鉄板ですが、こちらのニットをベージュやグレーに変えてもシックに決めることが出来ます。ニットを使った鉄板コーデなので是非、普段のコーデの参考にしてみてください。
タートルネックニット×デニムパンツ×ローファー
タートルネックニットに細身のデニムパンツを合わせたカジュアルなコーデ。コーデがカジュアルになりすぎない様に足元にはローファーを合わせることで、コーデが大人っぽくまとまっています。
ローファーはカジュアルなコーデを簡単にドレスアップしてくれるアイテムなので、革靴は苦手だけどコーデをドレスアップしてくれるアイテムを探しているという方は是非、参考にしてみてください。
カーディガン×ニット×カーゴパンツ×革靴
カーディガンにニットを合わせたきれいめコーデ。コーデが少しきれいめすぎるのでパンツはカジュアルなカーゴパンツを選び、足もとに革靴を合わせることでコーデを上手く引き締め大人っぽくまとめています。
コーデ全体の色味をアースカラーで統一し、トップスは同素材のアイテムでまとめることで、コーデに統一感が生まれおしゃれにまとまっているので、色や素材使いを参考にしてみてください。
ニット×チノパン×スニーカー
ネイビーのニットにワイドシルエットのチノパンを合わせたカジュアルなコーデ。パンツのシルエットがかなりワイドなので、ニットのサイズ感も気持ち少し大きめにすることで、コーデ全体の雰囲気を上手くカジュアルにまとめています。
足元には赤のスニーカーを合わせてコーデに色を上手く差し込んでいます。ハイテクスニーカーで赤色を選ぶと少し三代目感が出てしまいますが、ローテクならばおしゃれに決まるので是非、参考にしてみてください。
ニット×スキニーパンツ×革靴
鮮やかなオレンジのニットにスキニーパンツを合わせたシンプルなコーデ。ニットの色と革靴の色を合わせることでコーデに統一感が生まれ大人っぽくなるので是非、参考にしてほしいテクニックになります。
マスタードやオレンジといったカラーニットは黒やネイビーのスキニーパンツと合わせればシンプルにまとまるので、パンツ選びに悩んでいた方は是非、参考にしてみてください。
ニットを着こなしてもっとおしゃれを楽しもう!
ここまで記事を見ていただきありがとうございます。少しでも皆様の参考になれば幸いです。
おすすめのニット、セーターの着こなしの解説はいかがだったでしょうか。ニットを着こなすことが出来ればコーデの幅がぐっと広がるので、是非、載せた記事を参考におしゃれなニットを購入しコーデを組んでみてください。
インスタグラム、Twitterどちらもやっていますので、更新情報などが知りたい方は是非、フォローしてください。
Twitter @twooshfashion
Instagram @twooshfashion
以上、ありがとうございました。