こんにちは、こーすけです。最近就活用にSPIの勉強しているのですが、正直なめていました。確立やら割合計算やら難しくて頭がこんがらがってしまいます。勉強のし過ぎで最近疲れているので明日は髪を切って久振りにリラックスしたいと思います。
今回はおすすめのインナーダウン・ダウンベストを解説していきたいと思います。これからの時期に間違いなく活躍するアイテムなので、おしゃれで保温性の高いインナーを探している方は是非、参考にしてみてください。
インナーダウンとダウンベストって違うの?
ここ最近ファッションアイテムとして認知され始めたインナーダウン。もともとはアウトドアをしている人に人気のアイテムで、定番のダウンベストとの違いがよくわからない方も多いと思います。実はインナーダウンとダウンベストは同じアイテムです。
インナーダウンとはもともとアウターであったダウンベストをコートやジャケットのインナーとして使用できるように薄くされたアイテムのことで、通常のダウンベストとは違いアウターとしては使用することが出来ません。
そこで今回はインナーダウンとして使えるアイテムとアウターとして使えるアイテムを分けて解説していくので、おしゃれで機能性の高いアイテムを探している方は是非、チェックしてみてください。
SIERRA DESIGNS【シエラデザイン】 インナーダウン
|
人気アウトドアブランドシエラデザインのインナーダウンとして使えるダウンベスト。素材には米国製のオリジナル60/40を使用しており、アメリカらしいざっくりとした生地感でつや感もなくどんなアイテムのインナーとしても使用することが出来ます。
ダウンで重要とされるフィルパワーも650なので日本に適しており、快適に着用できます。着回ししやすいブラックとコーデのアクセントにおすすめのミッドナイトなどがシックなカラーなので気になった方は是非、チェックしてみてください。
定価 21,600円(税込)
WILDTHINGS【ワイルドシングス】 ダウンベスト
|
人気アウトドアブランド、ワイルドシングスのスタンドネックタイプのダウンベスト。冬は首周りがどうしても寒くなるので、こちらのアイテムの様に襟がたったスタンドネックタイプのアイテムであればマフラー無しでも首周りを防寒することが出来ます。
汚れから製品を守ってくれるテフロン加工の施された生地を使用しており、止水ジップを採用するなど細部にまでこだわったアイテムです。着回ししやすいデザインで機能性も高いのでおしゃれなダウンベストを探している人におすすめのアイテムです。
定価 29,160円(税込)
TAION【タイオン】ダウンベスト/インナーダウン
|
コスパ抜群のインナーダウンウェアブランド、TAIONのダウンベスト。春はダウンベスト秋冬はインナーダウンとして使える絶妙なボリューム感のアイテムで、ジレの様なすっきりとしたデザインのアイテムなのでジャケットのインナーとしておすすめのアイテムです。
持ち運びしやすいパッカブル仕様なので、職場などでは小さくたたんで収納することが出来ます。価格が安く、ダウン収容率も90%とまさにコスパ抜群のアイテムなので、安価で機能性の高いダウンベスト探している方におすすめのアイテムです。
定価 4,957円(税込)
インナーダウン/ダウンベストを着こなしておしゃれを楽しもう!
ここまで記事を見ていただきありがとうございます。少しでも皆様の参考になれば幸いです。
おすすめのインナーダウン、ダウンベストブランドの解説はいかがだったでしょうか。インナーダウンとしてダウンベストを使用するときはコーデが少し難しいので是非、下記の記事を参考におしゃれなコーデを組んでみて下さい。
インスタグラム、Twitterどちらもやっていますので、更新情報などが知りたい方は是非、フォローしてください。
Twitter @twooshfashion
Instagram @twooshfashion
以上、ありがとうございました