こんにちは、こーすけです。ついに11月に入ってしまいましたね。10月は授業の課題や就職活動などなんだかんだ色々忙しくあまり記事の更新が出来ませんでしたが、11月はまとまった休みの期間があるので行きたい服屋に行くために旅行に行きたいと思います。
今回は恒例の購入品紹介をしていきます。10月はプロパーのアイテムも古着のアイテムもバランスよく購入したので、それぞれの良さをしっかりと皆様に伝えれるように解説していくので是非、参考にしてみてください。
STAFFORD【スタッフォード】
まず最初に購入したのが昔のアメリカのデパートのオリジナルブランドであるSTAFFORDのウイングチップのタッセルローファーです。作りは良い革靴の目安であるグットイヤーウェルト製法で状態もかなりきれい(デットストック)なので迷わず購入しました。
ローファーはバイトの時も履けるので一足欲しくて探していたのですが、以前解説したG.H BASSやHARUTAのアイテムを見ていたのですが、ウイングチップでタッセルローファーというのが自分的にビビットきたのでこれにしました。値段は確か3,000円しないかくらいです。
この値段でグットイヤーウェルト製法を購入できることはなかなかないので、本当にお得な買い物です。安くて質のいい革靴を探している方にSTAFFORDはおすすめのブランドなので古着屋やヤフオクなどの中古市場で探してみてください。
FRED PERRY × THAMES【フレッドペリー×テムズ】
フレッドペリーとロンドンのスケートブランドThamesの18AWコラボの中から私はこちらのジップネックスウェットを購入しました。代官山のエリミネイターで購入したのですが、ジャケットやコートのインナーとして使用したいので今はあまりきていません。
素材にはマイクロフリースを使用しており、かなり暖かく、首元についている小さなジップとスタンドアップネックがおしゃれでジャケットやコートに合わせて着用するとVゾーン(いわゆる首元)がかなりきれいに映えるのでインナーとしておすすめのアイテムです。
オンラインストアではサイズ欠けがありますが、まだ購入できるので気になった方は是非、チェックしてみてください。ちなみに180cm72kgの私でMサイズでジャストなので近い身長の方は是非、参考にしてみてください。
定価 17,280円(税込)
販売URL http://www.fredperry.jp/category/M_SWEATSHIRT/SM4091.html
FRED PERRY×ART COMES FIRST【フレッドペリー×アートカムズファースト】
|
続いてもFRED PERRYのコラボアイテムになります。こちらは私の一番好きなブランドであるART COMES FIRSTとのコラボトラックジャケットです。前のシーズンのトラックジャケットも持っていますが、今回はスタンドアップネックなのでついつい買ってしまいました。
このブログを何度か読んでくれた方はわかると思いますが、私はスタンドアップネックのアイテムが好きで、アシンメトリーのデザインやコットンピケを使用したハリのある素材感がたまらなく気に入り、購入しました。
コートのインナーとして着用するつもりだったのでサイズはジャストめの38を選びました。自分と身長が近くアウターとして一枚で着用したいという方は40でもいいかもしれませんが、もともと少し大きめのつくりなので38をおすすめします。
定価 23,760円(税込)
Levi's【リーバイス】
先月コーデュロイのジャケットを購入したのでセットアップで着用したいなと思いブルックスブラザーズのコーデュロイパンツを探していたのですが、現行ではなく古着を漁っていたら都内の古着屋にあったので実物見に行こうと考えたいたらその日の夜に買われてしまいました。
そこで最寄りの駅に一軒だけある古着屋さんにお邪魔したらこちらのアイテムがあったので購入しました。モデルは今は無き551でジップフライのZではなく普通のボタンフライです。価格も安く大体5,000円くらいなので迷わず購入しました。
551のシルエットは現行の502に近くテーパードのかかったスリムフィットです。シルバータブのコーデュロイでゆったりとしたセットアップスタイルも考えたのですが、今は結構細身のパンツが気分なのでこちらの細身のパンツを選びました。
kolor【カラー】
人生で生まれてこのかたロングコートを購入したことが無く、今年こそは挑戦したいと思い色々なアイテムを見ていましたが、一番しっくりきたkolor14AWのウールダンボールジャケットダブルコートを行きつけの古着屋さんで購入しました。
kolorのアイテムを購入したのがこれが初めてでyoutuberであるryoさんがkolorの良さを語る動画を見ている内にいつの間にか引き込まれて、実際にkolorのアイテムを試着してみるとその良さが肌で感じることが出来たので納得の一着です。
素材にはkolorの定番であるウールダンボールを使用しており、ストレッチが効いた柔らかな素材です。ラペルの細さや襟元の切り返しデザイン、大きめのポケットなどお気に入りのポイントがたくさんあるので、この冬めっちゃ着ることになるであろうアイテムです。
10月の購入品を振り返ってみて
ここまで記事を見ていただきありがとうございます。少しでも皆様の参考になれば幸いです。
10月の購入品解説はいかがだったでしょうか。古着などもあり共有したところで皆様が購入することが出来ないアイテムがありますが、古着に抵抗ある人もいるでしょうが、古着を使用すればプロパーで購入できないようなアイテムを安く変えるのでおすすめです。
私は基本的に楽天で色んなブランド古着屋のアイテムを見て、気になったアイテム且つ販売店舗が都内であれば直接お店に行き試着をして購入しています。スーツ屋でバイトしているので自分の体の寸法は大体わかりますが似合う似合わないかまでわからないので試着しています。
どうしても大阪や九州など試着できない場所にあるアイテムは諦めるかサイズを念入りに検証して購入しています。古着を交えて購入するのはお金の無い学生におすすめの賢く購入する方法なので是非、参考にしてみてください。
インスタグラム、Twitterどちらもやっていますので、更新情報などが知りたい方は是非、フォローしてください。
Twitter @twooshfashion
Instagram @twooshfashion
以上、ありがとうございました