こんにちは、こーすけです。最近プロ野球やアイドル界で引退される方が増えてきましたが、欅坂46の米さんこと米谷奈々未さんの卒業はかなり寂しいですね。毎晩Youtubeで米さんの動画を見てて、徐々にきれいになっていく米さんが好きだったのに...
さて、今回はおすすめのレザーブランド、sot【ソット】を解説していきます。Made in Japanにこだわるレザーブランドであるsotはデザイン、品質、価格何をとっても優秀なブランドです。まだまだ知名度の低いブランドなので是非、チェックしてみてください。
今回はブランドの概要やおすすめのアイテムをまとめて解説していきます。財布を持たない私が愛用するsotのアイテムを実体験を踏まえながら解説するので、コインケースや財布、ベルトを探していた方は参考にしてみてください。
高品質レザーブランドsot【ソット】ってどんなブランド
日本人の持つ繊細さを形にするをコンセプトにMade in Japanにこだわり、選りすぐりの素材を使った高品質レザーアイテムを展開するsot(ソット)。ブランド名の由来はそっと置くという言葉などに使われる「そっと」に由来しています。
sotは財布ブランドと言うイメージが強いですが、実は財布だけでなく,コインケース、マネークリップ、ベルト、革靴などレザーを使用した幅広いアイテム展開となっています。使い心地の良いアイテムはついつい何度も購入したくなるほどハイクオリティとなっています。
日本文化を感じる裏地のプリントや使い勝手の良さなど、他の海外レザーブランドとは違う日本独自のレザーブランドsot。代官山に本店を構え、最近ではZOZOTOWNなどでも取り扱いが開始されるなど、今注目のレザーブランドです。
sot 代官山
住所 東京都渋谷区恵比寿西1-17-13 堀江荘 1F(東急東横線代官山駅から徒歩3分)
sot ZOZOTOWN
プエブロレザーショートウォレット
|
sotの定番素材であるプエブロレザーを使用したコンパクトな二つ折り財布。プエブロレザーとは世界的に有名なタンナーが生後二カ月の雌牛の革を使用して作ったレザーことで、スエードやヌバックの質感に近く、美しい経年変化を楽しむことが出来る素材です。
コンパクトですが、カードを12枚収納できたり、お札入れ、小銭入れもついているので財布の性能を十分に兼ね備えています。ポケットに入れてもパンツやジャケットのシルエットを崩したりしないので、ビジネスマンの方にもおすすめのアイテムです。
定価 21,600円(税込)
マルチケース
|
ころっとした見た目が可愛い、コインケース、小物入れなどに使用できるマルチケース。デニムパンツのベルトループやリュックなどのバッグにかけることが出来るので、コーデのアクセントとしてもおすすめなアイテム。ちなみに私は携帯灰皿として利用しています。
素材には牛革を用い、職人さんが一つ一つ丁寧に手作業で製作しているので、型崩れもしにくく長い間使用できます。カラー展開も豊富で人気のブラウン以外にもグリーン、ブルーなど様々な色があるのでギフトとしてもおすすめのアイテムです。
定価 7,020円(税込)
プエブロレザーマネークリップ
|
先ほど解説したプエブロレザーを使用したマネークリップ。マネークリップときくと本当にただのクリップを想像する人も多いでしょが、お札を丁寧に扱う文化が根強く残る日本では、こちらのケースタイプのマネークリップがおすすめです。
日本のお札のサイズに合わせているので、飛び出て傷つく心配もありません。さらにカードを2枚まで収納することが出来るので、Suicaなどの交通系カードも合わせて収納できます。マネークリップを持つと財布の必要なさに驚くのでおすすめです。
リングバックルカラーベルト
ブラックやブラウン、レッド、グリーンなど計7色展開のナローベルト。ベルト幅が20mmとかなり細身のベルトで、メンズだけでなくウィメンズも使用できるユニセックス使用のアイテムです。バックルがリングがなっているのでタックインスタイルと相性抜群です。
素材には姫路産の牛革を使用しており、革の芯まで染色を施すことでかなり発色の良い仕上がりとなっています。使い込めば使い込むほどあたりや色落ちなどの経年変化を楽しむことが出来るので、コスパの良いベルトを探していた方におすすめのアイテムです。
定価 5,400円(税込)
上質なレザーアイテムを手に入れて自分だけのアイテムを育てよう!
ここまで記事を見ていただきありがとうございます。少しでも皆様の参考になれば幸いです
おすすめのレザーブランド、sotの解説記事はいかがだったでしょうか。個人的に財布は5年くらい探していて、なかなか見つからなかったのですが、たまたま入ったsotでマネークリップを見つけた時以来、ずっとマネークリップとdunhillのコインケースを愛用しています。
最近ではレザーアイテムをほとんどここで購入するほどはまっているブランドなので是非、参考にしてみてください。代官山駅から階段を下りてすぐの場所にあるので、アクセスも良好です。
インスタグラム、Twitterどちらもやっていますので、更新情報などが知りたい方は是非、フォローしてください。
Twitter @twooshfashion
Instagram @twooshfashion
以上、ありがとうございました。